郭 @gggkuruwa 2024年10月13日 〔15日前〕創作のこと 編集 J庭56&出張編集部レポ(長文駄文)続きを読む新刊出来てサンプルあげたはいいけど支部の反応が笑えるくらいなくてwwwwwwww試しについったもといエックスにも上げてみたけどまぁ同様でどうせ一冊も売れんでヒマだろうし出張編集部行こ!!!!!とイベント前から決めておりました。んでイベント開始30分経過後に売り子ちゃんにその場を任せ逃げるように編集部へ。誰にも読まれないならせめて編集部の人に読ませようと新刊持っていきました。•1社目どこに持ち込むかは決めてなくて、ぜんっぜんレーベルとかわかんない中聞いたことがある会社だったのと、「迷ったらここへ!」みたいな文句に惹かれ選んだ。私の他に誰もいなかったので即見てもらえた。まず、気になってるところを聞かれたので漫画の書き方ほぼ独学?見よう見まねなのでコマ割りとか基本的なとこが出来てるのかわからない。描きたいことが伝わるのかみてほしい的なことを伝えるとその場で読み始めた。読んでくださってる間がとにかくなんというか・・・つらかったwwwwwwwまじでその場で読むんだなって(?)。前述の通り絶望に打ちひしがれていたのと、初持ち込みの緊張で死んだような顔でひたすら虚空を見つめていることしかできなかった。んで数分後。編集部:(忘れないうちに書いたメモ貼り付けなので箇条書きすいません)・描きたいものが丁寧に描かれてる・気にしてたコマ割りはそこまでおかしくはない。セリフは右から左に流れる。逆になるとストレスを感じる・大事なセリフはノド側にやらない・コマ割りが真面目な感じがする。遊んでいい。全部たち切りまで書いて絵を見せるとかただの線で割るとかコマ自体ぶち抜くとか。あまり基本のやり方に囚われすぎなくていい。(女性向けジャンルならでは?)・内容は少女漫画、絵?線は少年漫画。女性向けにしては線が太い。女性向けなら顎長くして線細くするとウケる・目指す方向を決めるといい。絵的には少年漫画いける・癖がほしい。この作家でないと読めない、みたいなものが何より大事(持ち込んだ本は悪くはないがオーソドックスすぎた)・背景ちゃんと描かれてる。そんなにおかしくはない。楽したいなら写真トレスとか素材を使おう前述のとおり死んだような顔をしていたと思いますがすごい話しやすい方で、だんだん緊張も取れてきて色々聞けました。個人的にすごい嬉しかったのが、少年漫画いけるって言ってもらえたことと雅のガタイの良さを受け取ってもらえたことwww目指してたわけではないが、考えてみれば読んできたのとか持ってる漫画ってほぼ少年漫画だなぁと言われて初めて気がついたんだよね。多分根にあるのが少年漫画なんだろうなぁ。最近好きな漫画家さんみたいなメリハリある強い線が好きって言ったんだけどそういう線が引けてるのかなってちょっと嬉しくなったww雅のガタイは言われてちょっと調子こいて「マッチョなのわかります!?」て聞いたら「まだ足りないですけどねー」と言われたwwwwwwでも作中で触れてもいないマッチョ感を汲み取ってもらえたのは嬉しかったwwww(雅は筋トレ趣味という設定あります)そんな感じで混んでなかったのもあるかもだけど持ち込んだ中で一番長くみてくれました。一番大事なのはヘキなんだなぁと学びました。・2社目出張編集部の旨みを知り、調子こいて2社目へ。ここも知らないとこだったけど宣伝文の優しさに惹かれ。混んでなかったけど、ここは読んでもらってる間社誌?みたいなのを見せてくれた。まぁ緊張でなにも内容入ってこなかったけど。ちなみに聞いたのは1社目とほぼ同じこと。編集部:・内容に対してページ数が足りない。・お互いの関係性、感情がわかりにくい。感情移入する前に告白になっちゃう。もったいない。もっと前半にページ割いて2人の関係性を描いて見せゴマも欲しい。(描きたいものを明確に決めておくべきだった)・コマは6以上になると多い・絵は女性向けストーリー漫画の難しさを痛感した。言われてみればたしかに・・・なことばかりでした。自分が描きたいとこを優先して、描くべきところをちゃんと描いてなかったなぁと。ネームって自分で思ってる以上に時間をかけないといけないものなんだろうなぁ。・そして3社目。ここも知らないところだった。2人位待ちがいて、待ってる間に先に本を読んでくれた。聞いたのは1、2社目と同じ。編集部:・後半のイチャイチャいい。エロい。エロも見たい・雅の葛藤がテーマならそこをもっと描くべき。(セリフでしか描かれてないからもったいない)・男女ものもいけるのでは?・頭身のバランスおかしいところある(統一感ないかも)けどアップロング色々描いててバリエーション持たせてるところはいい・背景褒められた2社目と同じようなことを言われて、やっぱ圧倒的説明不足なんだなぁと思った。ここで初めて、「書き分けが苦手で、コマごとにキャラの顔が違う気がするけどどうですか?」て聞いてみた。髪型が特徴的なのもあるしそんなに気にならないとのこと。友達にも私の漫画のいいところはみんな顔が違うところだと言われたのでどうやらそこはあまり気にしなくていいというか意図した顔は描けているらしい。ということで自信持ってよし。3社持ち込んでの総括:・画力やコマ割りとかは大丈夫。ただ頭身の統一を心がける・ストーリー漫画は特にネームが大事。描きたいテーマを決めてそこをちゃんと描いていく・癖大事持ち込みしてみて、自分が気にしていたところは気にしないでよく逆に盲点だったところを色々ついていただけたのですごく勉強になりました!!!!!!とにかくこれからは内容をちゃんと練ることを意識しようと思います。それが結局一番時短だしあとで苦しむこともない。というわけでこの教訓を生かしそろそろまた描き始めようと思います。出張編集部は収穫たくさんでベコベコに折れた自信が復活しました楽しかったです!あまり身構えず気軽に行っちゃっていいんじゃないでしょうかね自信を持ってお勧めします!(?)ついでに編集部行ってる間に本が売れたみたいでダブルで嬉しかったですーーーいやぁほんとよかった。ありがとうございます。畳む#備忘録 2024年10月13日(日) 23:48:51 : No.159を編集
郭 @gggkuruwa 2024年9月23日 〔35日前〕創作のこと 編集 この度出張編集部行ってみたんすよ。ものすごい収穫でした。忘れないうちに詳しく書きたい 2024年9月23日(月) 23:46:49 : No.158を編集
郭 @gggkuruwa 2024年9月23日 〔36日前〕 編集 イベントありがとうございました!ガチで一冊も売れないのを覚悟してたのですが思ったより旅に出てくれたみたいでまずは一安心です・・・全部退席中だったようで私自身は一冊もお渡しできてませんが😂本当にありがとうございました。出てよかったです🙏 2024年9月23日(月) 17:28:57 : No.157を編集
郭 @gggkuruwa 2024年9月19日 〔39日前〕 編集 コンビニコピーの超突貫ですわ本当は無配なにか作りたかったけどもあまりに時間がなさすぎた 2024年9月19日(木) 23:31:09 : No.156を編集
新刊出来てサンプルあげたはいいけど
支部の反応が笑えるくらいなくてwwwwwwww
試しについったもといエックスにも上げてみたけどまぁ同様で
どうせ一冊も売れんでヒマだろうし出張編集部行こ!!!!!と
イベント前から決めておりました。
んでイベント開始30分経過後に
売り子ちゃんにその場を任せ
逃げるように編集部へ。
誰にも読まれないならせめて編集部の人に読ませようと
新刊持っていきました。
•1社目
どこに持ち込むかは決めてなくて、ぜんっぜんレーベルとかわかんない中聞いたことがある会社だったのと、
「迷ったらここへ!」みたいな文句に惹かれ選んだ。
私の他に誰もいなかったので即見てもらえた。
まず、気になってるところを聞かれたので
漫画の書き方ほぼ独学?見よう見まねなので
コマ割りとか基本的なとこが出来てるのかわからない。
描きたいことが伝わるのかみてほしい
的なことを伝えるとその場で読み始めた。
読んでくださってる間がとにかくなんというか・・・つらかったwwwwwww
まじでその場で読むんだなって(?)。
前述の通り絶望に打ちひしがれていたのと、初持ち込みの緊張で
死んだような顔でひたすら虚空を見つめていることしかできなかった。
んで数分後。
編集部:(忘れないうちに書いたメモ貼り付けなので箇条書きすいません)
・描きたいものが丁寧に描かれてる
・気にしてたコマ割りはそこまでおかしくはない。セリフは右から左に流れる。逆になるとストレスを感じる
・大事なセリフはノド側にやらない
・コマ割りが真面目な感じがする。遊んでいい。全部たち切りまで書いて絵を見せるとかただの線で割るとかコマ自体ぶち抜くとか。
あまり基本のやり方に囚われすぎなくていい。(女性向けジャンルならでは?)
・内容は少女漫画、絵?線は少年漫画。女性向けにしては線が太い。女性向けなら顎長くして線細くするとウケる
・目指す方向を決めるといい。絵的には少年漫画いける
・癖がほしい。この作家でないと読めない、みたいなものが何より大事
(持ち込んだ本は悪くはないがオーソドックスすぎた)
・背景ちゃんと描かれてる。そんなにおかしくはない。楽したいなら写真トレスとか素材を使おう
前述のとおり死んだような顔をしていたと思いますが
すごい話しやすい方で、だんだん緊張も取れてきて
色々聞けました。
個人的にすごい嬉しかったのが、少年漫画いけるって言ってもらえたことと
雅のガタイの良さを受け取ってもらえたことwww
目指してたわけではないが、考えてみれば読んできたのとか持ってる漫画って
ほぼ少年漫画だなぁと
言われて初めて気がついたんだよね。
多分根にあるのが少年漫画なんだろうなぁ。最近好きな漫画家さんみたいな
メリハリある強い線が好きって言ったんだけど
そういう線が引けてるのかなってちょっと嬉しくなったww
雅のガタイは言われてちょっと調子こいて「マッチョなのわかります!?」て聞いたら
「まだ足りないですけどねー」と言われたwwwwww
でも作中で触れてもいないマッチョ感を汲み取ってもらえたのは嬉しかったwwww
(雅は筋トレ趣味という設定あります)
そんな感じで
混んでなかったのもあるかもだけど持ち込んだ中で一番長くみてくれました。
一番大事なのはヘキなんだなぁと学びました。
・2社目
出張編集部の旨みを知り、調子こいて2社目へ。
ここも知らないとこだったけど宣伝文の優しさに惹かれ。
混んでなかったけど、ここは読んでもらってる間社誌?みたいなのを見せてくれた。
まぁ緊張でなにも内容入ってこなかったけど。
ちなみに聞いたのは1社目とほぼ同じこと。
編集部:
・内容に対してページ数が足りない。
・お互いの関係性、感情がわかりにくい。感情移入する前に告白になっちゃう。もったいない。
もっと前半にページ割いて2人の関係性を描いて見せゴマも欲しい。
(描きたいものを明確に決めておくべきだった)
・コマは6以上になると多い
・絵は女性向け
ストーリー漫画の難しさを痛感した。
言われてみればたしかに・・・なことばかりでした。
自分が描きたいとこを優先して、描くべきところをちゃんと描いてなかったなぁと。
ネームって自分で思ってる以上に時間をかけないといけないものなんだろうなぁ。
・そして3社目。
ここも知らないところだった。2人位待ちがいて、待ってる間に先に本を読んでくれた。
聞いたのは1、2社目と同じ。
編集部:
・後半のイチャイチャいい。エロい。エロも見たい
・雅の葛藤がテーマならそこをもっと描くべき。(セリフでしか描かれてないからもったいない)
・男女ものもいけるのでは?
・頭身のバランスおかしいところある(統一感ないかも)けどアップロング色々描いててバリエーション持たせてるところはいい
・背景褒められた
2社目と同じようなことを言われて、やっぱ圧倒的説明不足なんだなぁと思った。
ここで初めて、
「書き分けが苦手で、コマごとにキャラの顔が違う気がするけどどうですか?」て聞いてみた。
髪型が特徴的なのもあるしそんなに気にならないとのこと。
友達にも
私の漫画のいいところはみんな顔が違うところだと言われたので
どうやらそこはあまり気にしなくていいというか
意図した顔は描けているらしい。
ということで自信持ってよし。
3社持ち込んでの総括:
・画力やコマ割りとかは大丈夫。ただ頭身の統一を心がける
・ストーリー漫画は特にネームが大事。描きたいテーマを決めてそこをちゃんと描いていく
・癖大事
持ち込みしてみて、
自分が気にしていたところは気にしないでよく
逆に盲点だったところを色々ついていただけたので
すごく勉強になりました!!!!!!
とにかくこれからは
内容をちゃんと練ることを意識しようと思います。
それが結局一番時短だし
あとで苦しむこともない。
というわけで
この教訓を生かし
そろそろまた描き始めようと思います。
出張編集部は収穫たくさんで
ベコベコに折れた自信が復活しました
楽しかったです!
あまり身構えず気軽に行っちゃっていいんじゃないでしょうかね
自信を持ってお勧めします!(?)
ついでに編集部行ってる間に本が売れたみたいで
ダブルで嬉しかったですーーー
いやぁほんとよかった。
ありがとうございます。畳む
#備忘録